いなずま幼稚園

いなずま幼稚園

画家 漫画制作 造形制作

0

http://landr.exblog.jp/
  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 958,119
  • p

    Works 219

いなずま幼稚園

m
r

いなずま幼稚園

画家 漫画制作 造形制作

  • 3

    Fav 0
  • 9

    View 958,119
  • p

    Works 219
  • 黒 こ け し

    前の日記でも描きましたが、
    夏休みに盛岡であいかたさんと手作り村というところで
    絵付けしたこけしです。
    人物の方はあいかたさんが絵付けした、僕にクリソツな
    こけしで、黒いこけしが僕が絵付けしたこけしです。
    目がぐるっとひとまわり描かれていて、
    クチビルが切れ目無くつながっているこけしです。
    手でもってグルグルと回しながら見ると良いかも。
    実家でおいっこに見せたらテンション上がってました。
    子供受けいいようです。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  •   こ   け   し  

    こけしで残暑お見舞い申し上げてます近頃は。
    プロフィール画像の人形、うちのあいかたさんが作りました。
    僕にそっくりのこけしです。
    バックの図形イラストは僕です。
    夏休みに盛岡の手作り村というところで
    二人でこけしの絵付け体験をした時に作ったもの。
    僕が作ったこけしも近々お見せします。
    いや〜、こけしって全く興味なかったけど、
    作ってみたらおもしろくて、もっと作りたいねと
    あいかたさんと話してる最近でした。
    こけし、ドしんぷる。であるがゆえに深いっす。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 夏日記(炭酸系。o 0)

    今日はいなずま幼稚園のHPを更新した。o 0
    2ヶ月ぶり。o 0
    それと、    。o 0
    今月なかばの実家への帰郷にともなう計画を考えていたが、
    難しかったのでやめた。o 0
    あとであいかたさんともう一度考えよう。o 0

    最近炭酸系が飲みたい。o 0
    三ツ矢のサイダーのオールゼロとかうまい。o 0
    ジャスコのサイダーは炭酸がキツくて、
    それもそれで良い。o 0

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • がらにもなく今年をふりかえると、

    2008年。
    なんかすごかった、自分の中での話ですけど。東京に来て約一年あまり、仕事もしないで絵ばっかり描いてたな。(今は事情がちょっとちがうんですけどね)

    仙台時代は創作系の活動って、発表の場は年一回の仙台メディアテークというとこでの大型アート企画展だけとかだったりして、個展は8年ぐらいの間で3回やったけど、そんなもんで、その比率で言うと、この一年は破格に動いたなと。5年分ぐらいの活動を一気に一年でやった感じです。

    僕の(いなずま幼稚園の)告知を見ては、よくやるなと思った方も多いと思いますが、それは僕も同意見で、一番自分が驚いてるという感じです。そう、集中して色々作れたし、そういう期間が作れたというのは、自分だけの力ではもちろんなく、協力者もいたり、とにかく、私生活も創作も濃密な、幸せな一年だったと思ってます。東京に来て、いろんな方々と知り合ったし。

    来年は、社会的にも個人的にも厳しい一年になると思ってます。来年もいろいろとあると予想できます。僕は来年は、腰をすえて、ちゃんと作品をそろそろ作ろうと。そろそろってのもなんですが、アナログ作品を多く描きたいので。今更なんですけど、はやく作品にしてくれと順番を待ってるキャラ達がわんさかいるので、そいつらに申し訳ないなと(笑)やってみたいことは色々あるんですが、イベントものは極力減らす方向です。その分作品をじっくり作りたい。立体も漫画もやりたいです。今決まってるイベントは5月のデザフェスで、そこでは前回は二分の一ブース(ミニブース)だったのですが、今回は1ブースをも越えて、2ブースぶち抜きで作品を展示する予定です。イベントはできればそこぐらいにしぼりたいかなと。

    あとは、インプットを増やしたいです。本を読んだり、TVみたり、それからもっと遊びたい。月に一回ぐらいは今までやったことないことやったり、行ったこと無かったとこに行ったりしてみたいし、mixi上でももっと遊びたいなと思ってます。気楽に肩の力を抜いて、淡々とやることをやってっていうのが抱負です。来年もよろしくお願いします。

    以上。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • 最近のランキング

    最近見た怖い夢ランキング
    第3位 ドバーッと白いものが大量に出る夢
    第2位 まじめな父親が浮気して母が泣いてる夢
    第1位 タタミがぐっしょり、水を吹き、タタミをはがすと腐乱死体。

    しらん男の(おっさんの)腐乱死体が水に浮かんでました。腐乱と言ってもまだひどくない感じの。リアルで怖かった。通報しようと携帯のボタンを押そうとしても、動揺してなかなか押せない感じとか、怖かった。自宅で死体を見つけて、死体がある同じ部屋の中で通報するって、怖いっすよ。こういう感じなのかと。

    最近の気になったことランキング
    第3位 北野武監督の映画「アキレスと亀」
    第2位 電気グルーヴの10月に出るアルバム
    第1位 スーパーで半額だった「真アジ刺身」

    なんか、190円だった刺身だけど、これとご飯と発泡酒だけの夕食にも関わらず、満ち足りた気分に。そこで思ったのは、刺身ってひょっとして一番贅沢な食べ物なんじゃないかということ。生魚って日本人ぐらいしか好き好んで食べないらしいけど、とってきた魚を活きのいいうちにそのまま切って食べるっていうスタイルって、食的に贅沢かなと。火を通さない食べ方って動物に近いけど、なんかおいしいし、もしかして凄い贅沢かもと思いました。とはいっても、刺身やマグロは今じゃ世界的に食べられるようになったし、いよいよ、世界中の人が刺身って贅沢って気づいたんだろうなと。

    最近の気になったことランキング 選外
    「通勤電車にあったら邪魔だと思うもの」
    通路のど真ん中に抽象的で芸術的なオブジェ(わりとでかい)とか。岡本太郎が作りそうな形のやつとか。先ッぽがうねうねツンツンしてるやつ。満員時、かなりイラッとすると思う。(オブジェのせいで吊り皮に変な体勢でつかまることになったり、ほほにオブジェの先ッぽがあたったりするし、固いし痛いし、なんだろなコレっていう。)芸術も場所を選ぶなぁと思いました。

    みなさんも「通勤電車に無くて良かったと思えるもの」を秋の夜長に想像してみてはいかがでしょうか。

    以上。

    Comment (2)

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
    • いなずま幼稚園

      2008/10/04 19:31

      キャツシイね。なんだろうねコレ(笑)

    • Kai Goto

      2008/10/02 00:42

      キャツシーが一番気になります…。

  • 桃流れ

    「昨日は何してたの?」と、あいかたさん。
    「あ〜、午前中は山へ芝刈りに行ってきたよ。」と僕。
    「?」
    「それから昼過ぎに多摩川へ行って洗濯をしようとしたらね、大きな桃が流れてきてね。」
    「へぇ・・」
    『「ちょっと、桃が流れてますよね」て、川辺に住んでいるホームレスのおじさんに言ったよ。そしたら
    「お兄ちゃん何か持ってない?」って逆に聞かれてね。
    「いや、そうじゃなくて、ほら向こうから桃が流れて来ますよね』って言ったんだけど、
    「小銭でいいから、なんかくんない?」って。
    『いや、あの、桃が・・・』って言ってるんだけど、桃の方は全然見て無くてさ、もう埒が明かない。 その間にも桃が流れていってさ、もうこの人と話しててもダメだと思って、 桃を追いかけて川岸を歩いて行ったさ、そしたら釣りしてる人がいたから
    「すみません、あそこに桃が流れていますよ」って話しかけたの。
    そしたら「しーっ!静かに!魚が逃げちゃうから音を立てないで!」って 怒られて。仕方ないから動けなくてじっとしているんだけど、 桃はどんどん流れていくしさ。
    「あのー、桃が・・」
    「しーっ!!!!しっしっ(あっちいけ)」ってされたから、 一人でまた桃を追いかけていくと、サッカーで遊んでいる子供達がいて。
    「お〜い、君たち、ほら見てごらんよ、桃が流れているよね〜?」
    「すみませーん、ボール取ってくださ〜い」
    見たら蹴られたボールが川にポチョンと入ってしまってさ。 「あ〜、いや、桃が・・」って言いかけたけど、しょうがない、 ボールを拾いに川に入ったよ。そしたらそのままボールと一緒に 200メートルくらい流されてしまってね。 やっとのことでボールと共に川岸に流れ着いて、このままボールを持ってたら子どもらサッカーできないと思って、戻って渡して。で、「桃が…」って言おうとしたらもう桃はずっと先まで流れて見えなくなっててね。しょうがないからそのまま家に帰ったさ。びっしょびしょになってしまったので風呂に入ろうかと思ったんだけど、よく考えると朝に風呂入ったから、一日に2回も風呂に入ることないなと思って、そのままドトールに行ったよ。』
    「いやその場合は風呂入らなきゃ(笑)」
    「ドトールでは2時間ほどらくがきしてたよ。」
    「そこだけ本当の話だな(笑)」と、あいかたさん。
    僕の、口からでまかせ話にいつも最後まで付き合ってくれるものわかりのいい人です。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • ゆれて

    先日、岩手・宮城で大きな地震があった。僕の出身も岩手で、東京でもちょっとゆれたので、地震の時はすぐに実家にメールを送ったら、うちの家族は盛岡だったので大丈夫とのことだった。震源地のあたりは岩手の南部で、僕もなんどか観光に行ったことがあるが、とても趣があっていいところだ。平泉、猊鼻渓、厳美渓などがあり、秋の紅葉の頃とか舟下りとかした。親戚もその近くに住んでいたり。あそこらへんは地震がよく起こる地帯らしく、地盤もゆるい土地だそうだ。それは知らなかった。盛岡はそれらの地震がよくおこる地帯からは外れているので、実家に20年近く住んでいたが、その時もそれほど大きな地震は経験しなかった。岩手でも地域でこれほどの差があったとはと驚いた。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
  • フサホロホロチョウを見に

    先日、ネットで調べていたフサホロホロチョウが井の頭の動物園にいるということで、あいかたさんと見に行った。熱帯園の茂みの中に何匹かいて、なかなか近くに来てくれなかったが、しぶとく粘ったすえ、自分たちの真ん前まで来てくれ、10分ほどたわむれた。金網越しのあいかたさんのジーンズが気になるらしく、やたらつつこうとしたり。動きを観察してると愛きょうがあって面白かった。見た目はハゲ係長みたいで、いろもブルーグレーの頭部で、羽の青がきれいだった。鳴き声は全然ホロホロしてなかったけど、かわいい感じだった。満足な1日でした。

    Comment

    • ログインするとコメントを投稿できます。

      投稿
RSS
k
k